日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 |
①四神獣オニキス・オニキス・シトリン・タイガーアイの組み合わせ。
②四神獣水晶・オニキス・シトリン・タイガーアイの組み合わせ。
③クラック水晶・ボタンカット水晶・シトリン・タイガーアイ・オニキスの組み合わせ。
③のアップ画像。
④タイガーアイ・ゴールドルチルクオーツの組み合わせ。
玉の大きさの目安で右手前から12mm彫刻オニキス、12mm彫刻水晶、10mmクラック水晶、8mmオニキス、7mmシトリン、4mmゴールドルチルクーーツ、8mmアクアマリン、8mmアパタイト、その他・・・・・という感じ。
大きさの目安にしてみてね。
だから①②③に比べると④は細めのブレスになります。
⑤例えば④のブレスにポイントでアクアマリンを1粒とか2粒とか4粒とか・・・
同様にオニキスをポイント使いとか
スゥのと合わせてアパタイト使ってみるとか
クラック水晶や水晶などだとこんなイメージ
ヘマタイトならこんな感じ。
金運っぽいのは大体こんな黄色っぽいような、茶色っぽいような色合いかな。
画像なしだけど、水晶&タイガーアイの組み合わせとか、水晶&シトリンとかのシンプルな組み合わせでもいいかもね。
色的にもっと別がいいとか、大きさはやっぱり10mm以上のものがいいとか、
こだわりがあれば教えてね。
注文してから作るのを待つ余裕があるなら、好みのサイズや石を発注するよ
今持ってる石の中で金運っぽいのはこんなところです。
関係ないが、これはこないだ従兄弟に作ったもの。
根気強く目標に向かっていけるように、幸せに落ち着けるように・・・とかいう願かけて(笑)。
写真見たら右の水晶の上のオニキスとヘマタイトの並びが逆だわね
久々に会ったばあちゃんと、おしゃべりしながら作って、
急いで渡して持たせたらこんな事になってしまったわ
ま、いっか。
パッと見ではそんな気付かないよね~&従兄弟のだしOKでしょ
今回は気をつけて集中して作るからね~
手首周りのサイズは17cm?18cm?
テニスする時とか、動いてあるくときにつけたまま使うようなら、
ぴたっとフィットするサイズで作ったほうがよいのかな?
その辺はお好みで。好みのサイズを教えてね
連絡UPお待たせしてゴメンね
組み合わせのリクエストとかあったらまた教えて
花壇の枯れた花摘みなどをしていたら視界に映るバネのようなもの・・・?
カーネーションに小さなバネが巻きついているように見えたのですが・・・
ピアスだっ!!!
こないだ買ったピアスだ!
初めて着けたその日に片方落としてしまったと思っていた、ピアスだ!!!
これを作ってくれた友達には申し訳なくて絶対言えね~
・・・って凹んでいたけど、
5日ぶりに発見!!!
発見したので告白(笑)。
ピアス、いきなりなくしてました~
18日にいのが幼稚園から帰ってきてから、
パパが積極的に言い出して、天王グリーンランドの公園に連れて行って遊ばせてくれた。(最近すごくいいパパなんだよね、そのウラに魂胆はあるんだけどもね)
その帰り道、秋田マリーナの道端でねじ花を探したいという私のリクエストに応えて寄り道してくれた。
そこでいのと四葉や五つ葉や六つ葉のクローバーなんかを見つけて大はしゃぎして、
ねじ花はまだ時期が早いのか見つからず・・・
帰宅してから鏡を見て呆然
右のピアスが落~ぢ~で~る~
その時まだ陽はあったものの、チビどもにご飯を食べさせなくちゃいけないので捜しに行くのは翌日に断念。
翌日、いのが幼稚園へ行ってすぐ、再び秋田マリーナへ。
パパが「エェッ!?こんなちっちゃいもん、あそこに探しに行くっての?」
と言いつつ、朝から車を走らせてくれた。
前日車を停めた路上から、クローバーまでの歩道を二往復。
路上も二往復。
なかった~。
それが、まさかこんな身近に落ちていたとはっ!
ってか、見つかるなんて超ラッキー
秋田マリーナで遊び終わって車に向かう途中、耳に小さな虫がついて手ではらったときに落としたとばかり思い込んでいた。
絶対マリーナに行けば見つかると思って探しに行った。
でも見つからなくて
『たくさんの珍しいクローバーと引き換えにピアスなくなっちゃったのかも』
とか思ったりしてたけど・・・
あるわけなかったね~。
四葉のクローバーのいっぱいついているところを根っこから抜いて栽培してみようと少し持ち帰り、プランターに植えたりしているときに・・・
落としたんだね、花壇に。
ピアスが花壇で見つかったと証拠写真を見せてパパに報告したら
「デェェ~Σ(・ω・ノ)ノ! 朝からあんなに探しに行ったのはなんだったんだぁ~」
「でも、あってよかったネっ」って。
すんませんでした。
捜しに付き合ってくれてありがとうございました。
kaori、もうなくさないように気をつけるよ。
大事にするよ。
ほんっとに今日はいい日でした
幸せは、すぐそばに(笑)。
・・・それともこれはクローバーのご利益!?
手先が器用な友達。
ハンドメイドでアクセサリーや雑貨、洋服なんかも作ったり、
パンやケーキをまめに焼いたり・・・
趣味多彩。
ルスツ時代の友達です
そんな友達が趣味を活かしてネットショップをやっています。
すごいなぁ・・・
やりたいことをきちんと形にできるってすごいことだと思います!
私は『やってみたいなぁ・・・』
と、思い描くとこどまりのことが多い
彼女の実行力と研究力を見習わねば
今回注文したピアスが届きました!
オリーブ色とローズのビーズが揺れるかわいいピアスです
こんな風にきれいにセットされていて予想以上に本格的でビックリしちゃいました!!!
興味のある方は彼女のハンドメイドショップ、のぞいて見てね
余談:バナー(↑コレ)を貼ってみたくて、今回初めてバナーの貼り方を覚えました。
あなたのおかげでまた一つ賢くなったわ(笑)。
こないだの麻の小物入れにレースを2種類つけてみました。
いのが興味深々で近寄ってきました。
「ママ、これいいね?ちょっといのに貸して?」
メルちゃんが「鉢かつぎ姫」(→知ってる?昔話)状態。
「これ、メルちゃんの帽子にしていい?」
と言うけれど、大きすぎます(笑)。
いのが手や首につけているビーズのアクセサリーは昨日実家に行ったときにおばあちゃんに作ってもらったもの。
いの&かの2人分。
それぞれにネックレス、ブレスレット、そして冠!?
2人とも気に入ってお姫様ごっこなどをして楽しんでいます
ありがとう
小物入れは私の化粧品を入れて愛用中。
暇になったらまた編みたい。
でも、麻を編むのはきつくていまだに右手の親指と中指がしびれてる。
しびれが取れたころ、また楽しもう
✿ฺ:*:・・:*:✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ:*:・ ・:*:✿
今日のパパ弁当。
冷凍コロッケ。
焼き魚(塩サバ)。
チーズちくわ。
えのきベーコン。
ゆで卵。
ピーマンと塩昆布と生姜と白ゴマの和え物。
赤カブ漬け。
白飯、白ゴマ振り、梅味の漬物(めちゃしょっぱい)?
おにぎり2個。
入園したのはずっと前のことのような、ついこないだのことのような・・・
いのも今日で年少終了。
大きくなりました。
たくましくなりました。
集団の中で一緒に行動するという事ができないんじゃないかと不安だったはじめの頃。
いつの間にかちゃんと馴染んで、
みんなと揃って何かをやり遂げる事の楽しさを覚えて、
自分より小さいお友達のお世話をするのが好きで、
女の子らしい髪型や持ち物に興味が出てきた4歳。
年中のクラスも決まってきました。
年少の時よりもお友達の数が多くなって、来年はいのにとってもっと刺激的な一年になる事でしょう。
かのは、本日もトイレでのお勤めに成功。
いい感じです
✿ฺ:*:・・:*:✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ:*:・ ・:*:✿
妹の勤めるお花屋さんに頼んだ明日のお墓用の仏花が届きました。
お墓用のお花に桜のつぼみがついた華奢な枝も入っていてなんか素敵。
キクちゃんに「桜も入っていてきれいだよ」と教えると
「・・・。うん、本当は・・・」
と何か言いかけて言葉を飲み込んだようでした。
何かしきたりとは違うとか、言いたいことがあったのかもしれません。
お花屋さんにお任せで作ってもらった花束だけど、選んだ花が正確にはいいのか悪いのか?
そんな事は私はどうでもいいのです。
墓前のお花は「きまり」よりも「気持ち」で選んだらいいと思うので・・・。
それが本当の先祖供養じゃないかと思うので・・・。
日本人の血が騒ぐのか
桜の花は、桜色は、見るとふっと心が和みます。
特に、若くしてこの世を去ってしまった義妹も眠るお墓なので
菊とか、いかにも「仏」って雰囲気よりも、
少し優しく女の子らしさのある洋花や桜なんかが混じっていると、
彼女も嬉しいだろうなって思うのです。
✿ฺ:*:・・:*:✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ:*:・ ・:*:✿
子供が寝た後で、時間があるときに何日か掛けて編んでいるいの用のシュシュ。
この辺まで編んだらもうそろそろ100均のレース糸が一巻きなくなりそうな感じです。
まだまだですが、3段目位(写真の左半分あたりの感じ)で完成にしても子供用なら充分だったかも!?
ちょうど桜の花びらのような雰囲気でひらひらしていて春向きかな~
できれば、新学期までに完成させたい。
今度は100均で買ったコットンレース糸で挑戦。
お花(?)を編んでいの&かの用にヘアゴムを作ってみた。
初めてにしては上出来だと自画自賛していると
いのも喜んでくれて髪につけてご機嫌でパパに見せに行った。
「ねぇ、パパ見てみて~かっわい~でしょ~?」
「え?あ、うん、かわいい・・・けどちょっとババくさいな(ババくさい=おばさんっぽい)」
だめ出し~
糸の色がね、子供に着けるにはちょっとシブすぎだもんね
ナチュラルで使いやすそうと思い、買った3色のうちの1つなんだけど。
仕方なく、ちょっとでもかわいらしくしてみようとこれまた100均のレースを追加。
うっすらピンクのレースでちょっとはババくささが軽減されたかな?
そうそう、最初の写真に写っているボタンはいのの服から取れてしまったもの。
お義母さんがこないだまたチビたちにたくさん可愛い服を買ってくれたんだけど、着たその日に取れてしまったボタン。
ヘアゴム作ってみる前に、まずこっちのボタン1つ付け直しなさいな~っ!
ってことで忘れないように写真に一緒に写したのでした。
てへ
✿ฺ:*:・・:*:✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ:*:・ ・:*:✿
今日は午後からいのリクエストにより児童会館へ行ってきました。
怪獣の形をしている滑り台がお気に入りなのです。
ちょうどひな祭りのイベントでお茶会をやる事になっていたようで、
飾られたお雛様の前で「桃花笑(とうかしょう)」という短冊(?)と一枝の桃の花などを見ながら雛あられとお抹茶を頂いてきました。(子供たちにはリンゴ餅も付きました)。
実家の母がよくお茶をたててくれるのでいの&かのはお茶が好きなのですが、
いのは「ちょっと苦い」と言って残してしまい、
かのは最後の一滴までずずっと吸いきって「もっと!」
と訴えていました(笑)。
仕事が終わったお義母さんと合流してファミレスで遅めのランチ。
児童会館よりもお茶会よりも、やっぱりいちばん疲れるのはチビっ子つきの外食です
こぼさないか?落とさないか?いたずらでボタンを押さないか?逃走しないか?色々気にしながら二人に食べさせるのは本当に目眩です。
こんなに遊んだんだから帰宅後はぐっすりお昼寝してくれれば助かるものを、
ファミレスで私の飲んでいたコーヒー系の飲料を好奇心でちょっと飲んでしまったばっかりに
2人ともちっとも寝つきやしません。
大失敗。
子供は元気でも、こっちはぐったりだよ
でも、コレが育児。
「お茶会すっごく楽しかったね」
その一言が聞けたから、
今日一日もまた楽しかったみたいだから、
結果オーライ。
みんなお疲れ。
麻ひものバッグは本も材料も手元にないので、
手っ取り早く、ココニ在ルモノ()を使ってヨーヨーキルトに初挑戦です
丸いカットクロスを使うという事なので、
身近にあったハンドクリームのケースの○を利用して印をつけ、布地をカット。
とりあえず5枚ほど。
それを円のふちを折り込みながらぐし縫いする・・・
ぐし縫いってこうなのか!?
縫いしろが内側になるようにきゅっと糸を絞ると
できたっ
私のヨーヨーキルト第一号です
どうすればキレイにできるのか、どうすればいびつになるのか、
どんどん作っていくうちに分かると思うので、練習のつもりでこれからちょこちょこ作っていきたいな
これからのやる気UP
のために、何かとりあえず形にしてみたい。
初めの練習台はいの&かののヘアゴムにしてみました。
ヨーヨーキルトにするのにちょうどよさそうな厚さの布地で、練習用に使っても惜しくないようなのがたいしてない
子供用にしてはちょっとシブすぎだけどとりあえず形になったので自己満足だ。
いのは気に入って着けてくれてるけど、かのの髪を結ぶとむしり取ります
ま、つないだ髪を取っちゃうのはいつものことなんだけどサ。
ボタンに髪が引っかかっちゃって、いつも以上に髪がむしれます
もうちょっと淡くてかわいらしい色の、やわらかめの布とかで二重のヨーヨーキルトのヘアゴムとか作ってみたいな
昨日の朝、出勤前のお義母さんに「今日ちょっと付き合ってくれる?」と言われ、午前中に時間休を取ったお母さんとお出掛けした。
いのは幼稚園、かのはキクちゃんに預かってもらい、車の中ではお母さんの仕事の話を聞きながら・・・
「ところでお義母さん、今日どこに行くの???」
こないだ子供たちに結婚式に着ていくための服を一式買ってもらったのに、今度は私にまで買ってくれると言う。
「あなたの誕生日のお祝いと、私の冬のボーナスからと、合わせたつもりで買ってあげるから、好きなの選んで」
そんなの自分たちで用意するから、お義母さんにそこまでしてもらわれないって言っても買ってくれると言ったら買ってくれちゃう人なのだ、お義母さんは。
自分ではなかなか手が出せないような高価な服やらバックやら、小物やら・・・思いがけずに買ってもらってしまいました
「もし○○(亡くなった娘)がお呼ばれに行くとしたらその時もきっと買ってあげたいと思うだろうし、あなたもお嫁に来てうちの家族なんだから、○○にしてあげたいのと同じようにあなたにもしてあげたいな~って思うから・・・」
いつも、きっとそんな思いで私たちに接してくれているんだろうな~って感じていました。
それでも、実の娘の子と嫁の子ではやはり可愛さは違うだろうに・・・
いの&かのもとてもかわいがってくれて、私は幸せものだと思います。
欲を言えば、夫にもそのくらいの思いで大切にしてもらえたら・・・と思うのだけど(苦笑)
去年の夏に買った上履き用のバレエシューズ。
入園式の頃にはもう履けなくて新しいのを買ったのに・・・
昨日の登園のときに玄関で靴を履くとき思い出したらしく
「ママ、いのの虹のお靴がもうちっちゃくて足が痛いから・・・。もういの履かないっ!」
だって。
そういうことは昨日帰ってきた時点で言ってくれ
とか思ったけど、まだ3歳だしちゃんと家で思い出しただけでもよしとしよう。
入園して4ヶ月、夏休みが終わって新学期になったらもう足がはまらないなんて
子供の成長は早い。
昨日、帰宅したいのを連れてパパが靴を買いに行ってくれたので今日からは痛くないよ。
そういえば、最近パパといのはプリクラがお気に入り
二人でお出掛けの時はたいていプリクラ撮って来るようになりました。
それなりにまともに写っていると思ったら、色々とパパの苦労があるらしく、子供用の踏み台が無かったりすると18キロのいのを抱っこして中腰気味で落ち着きのないいのをカメラに向かせ、勝手にボタンを押しまくろうとするいのを制しつつ、てんやわんやで撮って来る1枚みたいで(笑)。
✿ฺ:*:・・:*:✿ฺ ・:*:・・:*:・✿ฺ ・:*:・ ・:*:・✿ฺ:*:・ ・:*:✿
昨日夕方からお義母さんがいの&かのに結婚式用のワンピースを買ってくれるというので出かけた。
かのはまだ熱っぽく、連れて歩くのがかわいそうな気もしたけど二人とも一緒に連れて行こうというのでちょっと無理して抱っこで連れてった。
いのは昼寝がまだだったし、かのは体調不良だったので買い物の間じゅう二人ともグデグデで大変だった
でも、とてもかわいいおそろいのワンピースを見つけることが出来た。
これで弟の結婚式の子供の準備はとりあえずOK。
かのの熱は昨日の夜中あたりから引き始めて、今朝には平熱に戻りました。
でも今度は耳をしきりに嫌がるので『もしやまた中耳炎!?』と不安になり、すぐさま耳鼻科へ連れて行ったら鼓膜はなんともなくて耳垢が一つ入っていると言われた。
こないだかかった時もそうだったけど、耳鼻科に行って耳垢が入っていると言われるとちょっと恥ずかしい気持ちになるよ
でも、耳掃除は一昨日の発熱する前にしたばかりだったんだけどな
耳掃除をしても、きっと取りきれていないんだね。
もしかしたらそれがカサカサして気持ち悪かったのかも!?
子供の耳掃除はあまり深くやると危ない気がして、無難なところまでってやるから奥に取りきれない物が残っちゃうのかな?
とりあえず、かのは回復したようなので一安心です。
いのは今日の給食にプリンが付いたと言って大喜びで帰ってきました
やっぱ木曜、給食にしといてよかった
おすすめサイト | お弁当 | その他 | アニメ・コミック | ウェブログ・ココログ関連 | ギャンブル | グルメ・クッキング | ゲーム | スポーツ | ニュース | ハンドメイド | パソコン・インターネット | パワーストーン・天然石 | ファッション・アクセサリ | ペット | 介護 | 住まい・インテリア | 多肉・ガーデニング | 妊娠 | 学問・資格 | 心と体 | 恋愛 | 懸賞 | 携帯・デジカメ | 文化・芸術 | 旅行・地域 | 日記・コラム・つぶやき | 映画・テレビ | 書籍・雑誌 | 経済・政治・国際 | 美容・コスメ | 育児 | 芸能・アイドル | 趣味 | 音楽
最近のコメント